メンバー紹介

籾倉 宏哉

籾倉 宏哉(もみくら あつや)

代表取締役 プロデューサー

大阪府富田林市出身。 同志社大学心理学卒業後、富士通、リクルートにて事業企画・マーケティング・広告宣伝領域を歴任。経済産業省 起業家創造事業ドリームゲートCOOを経て2007年にネクスゲート社(現リトライブ社)を創業し独立。
来るブロックチェーンとアバター市場の到来を感じ2017年にPOCKET RD社をスピンアウト創業し、多くの大手企業ともアライアンスを展開。最新鋭AIを駆使したアバター技術とブロックチェーンで世界中のコミュニケーションとエンターテイメントの未来を切拓く。 2024年 東京都ベンチャー技術奨励賞を唯一のエンタメ企業として、受賞。日経新聞・日経トレンディ「未来の市場をつくる100社」に2021,2022年と連続で選出。 連続起業家でもあり常に笑顔で進むことがモットー。 最近では「AVATARIUM Portable」を提供。筐体の前に立つだけで、誰でも簡単にアバターになり、好きなアイドルや有名人との共演、秘境探検や歴史上の人物に扮するなど、多彩な世界を楽しめる。

内田 茂樹

内田 茂樹

取締役 CTO

東京農工大学大学院修了。 パナソニック株式会社にて、画像処理エンジニアとして従事。 デジタル放送用カメラの要素技術開発をはじめ、3Dの最先端研究を担う。 2018年10月よりPOCKET RD社の技術責任者として入社、2020年2月より現職。 幅広いハードソフト全般における画像処理技術に精通し、3Dの未来を切り拓くべく日夜奔走中。

西川 由衣

西川 由衣

取締役 COO

複数のベンチャー企業で経営企画・管理業務に従事。 2013年、3Dビジネスを展開する企業で日本国内の事業企画を担当し、最先端のビジネスを牽引。 2017年、3Dに関するビジネスが世界中で加速することを予見。自ら企画したPOCKET RD社の創業メンバーとして参画し、事業責任者に着任。管理運用業務に精通したマネジメント力を活かし、日本初世界を巻き込むビジネス開発に携わる。2023年 3月より現職。

東本 和人

新垣 愛子

取締役CFO

沖縄県出身。短大卒業後、ベンチャー企業勤務を経て、2007年創業間もないリトライブ社へジョイン。 管理畑を一貫して歩み、総務、労務、財務経理に精通した知見を元に管理部門責任者、取締役を歴任。 2017年POCKET RD創業より管理部門を統括。同社の経営管理基盤支える責任者として実績を積み、2024年取締役CFOへ昇格。スーパーダンドリ―として活躍する1女をもつ母でもある。

野末 武志

社外取締役

東京都渋谷区出身 駒澤大学法学部卒業後 CG専門学校を経てゲーム会社に入社。 1999年 スクウェア(現スクウェア・エニックス)入社、CG室へ配属 「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト」をはじめとするゲーム内映像・長編映像作品の監督を多く担当。 近年はゲーム開発にも従事しリアルタイムグラフィックスの可能性の模索やAIを使ったインタラクティブ・コンテンツなどを手掛ける。 現在、株式会社スクウェア・エニックス 執行役員及び株式会社スクウェア・エニックス・AI&アーツ・アルケミー 取締役。2022年1月より現職。

濱田 高行

社外取締役

慶應義塾大学経済学部卒業。ワシントン大学オーリンビジネススクールMBA。新卒にて東京海上火災保険株式会社(当時)に入社し、401k投信事業、海外経営管理を担当。その後、グロービス経営大学院准教授としてアカウンティング、ファイナンス領域を担当。株式会社電通にてM&A、経営企画、事業開発等に従事。2021年に株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスに入社。現在、同社グループ財務戦略部長および株式会社スクウェア・エニックス執行役員(経営企画部管掌)。2023年7月より現職。

山口 現

常勤監査役

東京都新宿区出身。中央大学商学部会計学科卒。東急リバブル株式会社、エイベックス株式会社、株式会社ベルシステム24、ヤマシンフィルター株式会社、アクシスコンサルティング株式会社などを経て、経理財務・経営企画・内部統制・内部監査・上場推進の責任者を幅広く経験。2024年1月に当社常勤監査役就任。IPOを数社経験する中で、コーポレート・ガバナンス体制の構築は、「攻めと守りをバランス良く」、「企業価値向上へ繋げて行く・貢献していくこと」をモットーとしている。

木原 康博

監査役

1962年神戸生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NEC (日本電気株式会社) に入社。財務、国際財務、経理、海外監査、ニューヨークの金融子会社での海外駐在など経験。2008年株式会社マクロミルに入社し、上席執行役員CFOに就任。国内外のM&A案件や資金調達など、企業価値の増大に貢献。在任中に設立した投資運用子会社、株式会社マクロミルアセットマネジメント(現在の株式会社MAM)をMBOにより買取り分離独立。ITベンチャー企業への投資や経営指導などを行う。 現在は株式会社アスマーク社外取締役、アダプティブ株式会社監査役など兼任。当社には2024年1月よりジョインし現職。

佐藤 寿聡

社外監査役 / 公認会計士

東京都八王子市出身。 多摩大学経営情報学部卒業。 2001年、公認会計士第2次試験合格後、新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所。主に、国内事業会社の監査に従事。 2007年より会計事務所へ移籍し、M&A・内部統制のコンサルティング業務等を担当する。 2011年からは上場会社を含めた一般事業会社の経理責任者を歴任し、その後、2021年に独立してIPOや内部統制の支援を多数行う。

松田 洋祐

松田 洋祐

エグゼクティブアドバイザー

富山県生まれ。1987年東京大学教育学部卒業、三井生命保険相互会社(現大樹生命保険株式会社)に入社。1989年に公認会計士試験に合格、アクタス監査法人(現太陽有限責任監査法人)、1998年に株式会社スクウェア(現株式会社スクウェア・エニックス)に入社し、経理財務部長、経理財務担当役員などを歴任。 2008年に株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス取締役経理財務担当、2013年に同社代表取締役専務を経て、2013年6月より株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長に就任後、同社グループの経営をリードし、2023年6月同社代表取締役社長を退任。2023年10月よりエグゼクティブアドバイザーに就任。

森 尚人

森 尚人

エグゼクティブアドバイザー

大学卒業後1981年に大日本印刷(株)入社。以降約30年間エレクトロニクス関連事業部門に所属。欧州駐在を経て半導体部材部門の営業本部長を5年間担当し、その後本社経営企画部門に異動。7年間に渡りM&A、事業提携、コーポレートビジョンの策定等に関わったのち、新設のスタートアップ企業投資&事業協創部門の初代部長に就任。スタートアップ企業7社への投資と、VCファンド2つへのLP出資を担当。 独立後、エグゼクティブアドバイザーに就任し事業推進支援にも従事。

東本 和人

東本 和人

ファイナンス戦略担当

青山学院大学法学部卒。 株式会社セプテーニにて、IPOプロジェクトメンバーとして上場を経験。 その後、株式会社ネットエイジグループ(現:ユナイテッド株式会社)・株式会社マクロミルにて、IR・投資戦略・ファイナンスストラテジー・M&Aを主導。 2010年より株式会社リアルワールドのCFOとして、IPOを主導したのち、2017年5月より個人でベンチャー企業の支援を行う。2017年11月よりジョインし、2024年2月より現職。

羽野 仁彦

羽野 仁彦

CAO 事業企画

1979年京都府生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。 株式会社リクルートの事業開発室の設立に携わりインターネット電話帳サービス「ドコイク?」、スゴイ地図(2007年グッドデザイン賞受賞)をリリース。リクルートインキュベーションパートナーズの設立メンバーを経て株式会社ブログウォッチャーを東京工業大学と共同設立。経済産業省情報大航海プロジェクト幹事、文化庁著作権改正WG委員、総務省次世代パーソナルデータ活用コンソーシアム幹事を務めたのち、メディアテクノロジーラボ所長に就任。その後、事業開発専業コンサルティングファームOmelette株式会社を創業する。新規事業開発、WEBサービスに対しての知見が深い。2019年1月よりジョインし、2022年1月より現職。

John Easum

John Easum

海外戦略担当

セネガル生まれ、幼少期を西アフリカで過ごす。 Colgate University卒業後、INSEADにてMBAを取得。 サンフランシスコの小学館、集英社の海外ライツ子会社VIZメディアにて7年間取締役として勤務し、VIZメディアヨーロッパにて 5年間代表取締役社長を務める。2012年1月に東京を拠点とする輸出入、生産、資本提携を手掛けるコンサルティング会社であるOne Bridgeを設立。広告、ライセンス契約、食品、技術、小売、アパレルなどの様々な国の企業の 日本市場参入を支援。20年に渡る日本有数の製作会社やメディアグループにおいてのマネジメント経験から、エンターテイメント業界や流通業界への知識が深い。2017年11月から現職。2019年12月より クランチロール欧州法人CEOを兼務。

香月 蔵人

香月 蔵人

プロデューサー

クリエイターとしてキャリアをスタートし、東京ディズニシーリゾート開発にてアートディレクターを担当。その後、フリーランスとして3D映像制作、ゲーム開発に関わり、3D制作に特化したユニットと結成。後に株式会社CRAVAを創業し代表に就任。汎用性の高い3D製作・デザイン技術で、3DCGや3Dコンテンツ、アプリケーション、ゲーム、Webデザインなど、様々な領域で実績を積む。その後、バーミーズ株式会社で代表取締役を務め、2017年より現職。フォトグラメトリ、XR技術にも精通。

松本 晃宏

松本 晃宏

プロデューサー

2017年まで株式会社セプテーニグループ所属。セールス〜企画プロデュースまで幅広くキャリアを積む。2011年にクリエイターオブザイヤーノミネート。2017年〜株式会社モブキャストグループにてアプリゲームパブリッシング、マーケティングを経験。デジタルマーケティングのノウハウを活かしつつ、イベント、ファンマーケティングにてお客様一人一人の心を動かす施策を提供。その後、ITサービス企業にて事業責任者、営業統括責任者を歴任し、2022年より現職。